water_sky’s waterbound diary

酒に溶かしたやり場のなさと打ち明けられた愛のあいだ、泥の川とディラックの海のあいだ

栴檀は双葉より芳しいか。日本ダービーを初戦指数で占う②

 第90回東京優駿日本ダービー)の枠順が発表になりました。

 前回のエントリ

water-sky.hatenablog.jp

にて日本ダービー出走馬たちの新馬戦の指数はどうだったか見ていきましたが、抜けた指数を持っている馬はやはり好走する傾向も高くなっているようには見えます…と奥歯に物が挟まったような煮え切らない言い方ですが、傾向は前エントリをご覧ください。どこまで信用できるかは、あなたがどれだけ信用するかで決まる。

 それではいよいよ、今年の出走馬も見ていきましょう。ダービー当てんと夏始まらんやろ!

 過去10年の結果を見てみますと、圧倒的に1枠1番が有利です。確かに内枠が有利なイメージはありましたが、1着2回、2着2回、3着1回。勝率20%、複勝率50%、単勝回収値が何と960、複勝回収値も166と顕著もいいところ。毎年単勝馬券を買っておけば楽々儲け。といった感じです。と言っても、19年のロジャーバローズ(12番人気、単勝93.1倍)が押し上げているのでしょう。他の枠番馬番はこれといった番号もなく適度にバラけている印象。

 それでは早速見ていきます。左から馬番、馬名、初戦の開催場所と距離、指数、指数順位

1ベラジオオペラ   阪神1800 96

2スキルヴィング   東京2000 84

3ホウオウビスケッツ 中山1600 91

4トップナイフ    札幌1800 76

5ソールオリエンス  東京1800 74

6ショウナンバシット 阪神1800 94

7フリームファクシ  東京2000 91

8メタルスピード   新潟1800 74

9グリューネグリーン 東京2000 89

10シャザーン      新潟1800 74

11ハーツコンチェルト  中京2000 93

12タスティエーラ    東京1800 107

13シーズンリッチ    新潟1800 71

14ファントムシーフ   阪神1600 78

15ノッキングポイント  東京1600 98

16パクスオトマニカ   中山2000 66

17ドゥラエレーデ    阪神1800 76

18サトノグランツ    阪神1800 86

 となりました。かなり明確な数値が出ていますが、この時点で私の本命はタスティエーラです。どの馬が逃げるか難しいところですが、おそらくスローペースからのギアチェンジ戦にはなると思います。2列目から速い上がりを使えるタスティエーラにはおあつらえ向きな展開になるのではないでしょうか。そういう意味では前走出遅れながらも最後に良い脚を見せたトップナイフも同様、本来は前々でレースをして終いまで脚を残す競馬で接戦を演じています。鞍上が鞍上だけに何をやってくるのか見もの。ファントムシーフもやはり前で競馬できる馬、少頭数とはいえ共同通信杯を2番手から押し切っているのは好感なんですよね。そんな中でも異質を放つのはソールオリエンスでしょうか。前走の鮮やかな外差しは強烈で、今回のダービーでも1番人気に推されるだけのインパクトと実績は間違いない。あのキレは中山向きなんじゃないかという気もするんですが、この馬がつくり出すラップ構成が異質で、脚質から当然といえば当然なんですが終いまできちんと伸びているんです。東京の新馬は接戦だったとはいえ3着以下を離しているし33.3の上がりが使えている。晴れの舞台で能力がふたたび爆発しても不思議ではない。

 とりあえず現段階では◎タスティエーラ○ソールオリエンス▲ファントムシーフ△スキルヴィング注トップナイフ… くらいのイメージです。後は当日の馬場状態を見て最終決定としたいと思います。栴檀は双葉より芳しいかタスティエーラ。香り放てタスティエーラ

栴檀は双葉より芳しいか。日本ダービーを初戦指数で占う①

 「栴檀は双葉より芳し」なんてな言葉がありますが、これはよく意味を間違われることで有名ですね。正しくは「ダービーを勝つ馬は新馬から高い指数を出す」という意味です。ということで、過去4年の日本ダービー出走各馬の新馬戦における指数を見ていきたいと思います。これはスピード指数系では前提として言われることですが、指数の高低が必ずしもレース結果に直結するとは限りません。好走レンジは各馬によって異なるわけですし、そもそもレース適性などまだはっきりしていない2、3歳時ですから、その傾向はことさら強いわけです。とはいっても冒頭の言葉が示すように、大舞台で結果を残す馬は緒戦で既にその強さの片鱗を指数上においても現すのではないか。との仮定のもとに、指数を列挙していきたいと思います。なお、指数の算出方法をはじめ細かい説明はしません。当ブログは競馬予想カテゴリではなく、湧き水巡りなのでね。本当でしょうか?

 

 それでは昨年、2022年の日本ダービーから、馬番順で見ていきます。左から馬番、馬名、開催場所と距離、指数、指数順位、着順(※はダートのため除外)

1アスクワイルドモア   函館1800:86   6位 12着

2セイウンハーデス    阪神1400:81 14位 11着

3アスクビクターモア   東京1800:86   6位   3着

4マテンロウレオ     阪神2000:77 16位 13着

5ピースオブエイト    小倉1800:82 13位 18着

6プラダリア       中京2000:86   6位   5着

7オニャンコポン     中山2000:86   6位   8着

8ビーアストニッシド   中京1600:83 11位 10着

9ジャスティンパレス   中京2000:90   3位   9着

10マテンロウオリオン 阪神1600:86   6位 17着

11ジャスティンロック 中京2000:79 15位 16着

12ダノンベルーガ   東京2000:94   2位   4着

13ドウデュース    小倉1800:89   4位   1着

14デシエルト     阪神1800:99※      15着

15ジオグリフ     東京1800:89   4位   7着

16キラーアビリティ  阪神1800:83 11位   6着

17ロードレゼル    中山2000:67 17位 14着

18イクイノックス   新潟1800:113 1位   2着

 一見して分かるのはイクイノックスの指数。1頭だけ100を大幅に超えています。実績も唯一、指数に直結しているように見えますね。のちに3歳で天皇賞・秋有馬記念を連覇し、その勢いを加速させドバイシーマクラシックを圧巻の勝利で飾るほどの名馬へと成長を遂げますので、これこそ「栴檀は~」の好例かと思われます。この日は大外枠に泣いたか。

 他は優勝したドウデュースが4位、3着のアスクビクターモアが6位タイと、若干惜しいところをかすめています。単勝3.5倍の割れた1番人気に推されたダノンベルーガが2位で4着も惜しいですが、それ以降は3位ジャスティンパレス9着、4位ジオグリフ7着と若干精度を欠いています。

 結果論とはいえ馬券的にも難しくはなりましたが、指数1位のイクイノックスを軸に固めれば馬連、三連複は獲れそうな感じですね。ちなみに実際の馬券は◎ドウデュース○ダノンベルーガ▲ジオグリフ注アスクワイルドモア△イクイノックス・ジャスティンパレスで、ガミった。

 

 では2021年。この年は絶対的な人気馬がいましたね。そうエフフォーリア。彼もまた栴檀なのか。

1エフフォーリア     札幌2000:91   8位   2着

2ヴィクティファルス   阪神1800:81 13位 14着

3タイムトゥヘヴン    東京1800:67 16位 13着

4レッドジェネシス    阪神2000:82 12位 11着

5ディープモンスター   京都2000:95   5位 16着

6バジオウ        新潟1800:103 3位   9着

7グラティアス      東京2000:63 17位   8着

8ヨーホーレイク     阪神1800:79 14位   7着

9ラーゴム        阪神2000:89 10位 12着

10シャフリヤール   京都1800:111 1位   1着

11ステラヴェローチェ 阪神1600:100 4位   3着

12ワンダフルタウン  阪神1800:94   6位 10着

13グレートマジシャン 東京1800:104 2位   4着

14タイトルホルダー  中山1800:84 11位   6着

15アドマイヤハダル  新潟1800:91   8位 17着

16サトノレイナス   東京1600:73 15位   5着

17バスラットレオン  札幌1800:92   7位 15着

 この年もっとも幸運だった馬はシャフリヤール。指数も堂々の1位! 君が栴檀だったか。単純な比較にはあまり意味がないけれど、22年のイクイノックスとほぼ同等の指数が出ています。この時点ですでに100を超えている馬が4頭いて、グレートマジシャンこそ引退してしまいましたが、バジオウは重賞勝ちはないもののオープンで安定した走りを見せているし、ステラヴェローチェもGⅠをはじめ重賞戦線で活躍中。2着に入った断然の1番人気エフフォーリアは若干低い指数ですが、この日は運がなかったとしか言えないハナ差負け。この後も活躍は続き、3歳時での天皇賞・秋有馬記念連続勝利は記憶に新しいところ。またGⅠ3勝を挙げているタイトルホルダー、日経新春杯を勝ったヨーホーレイク、UAEとサウジの重賞レースを勝つバスラットレオンなど、メンバーがそろっていた印象。

 馬券的にはどうでしょう、シャフリヤールを軸にしてエフフォーリアまで拾えるかどうかになってきますが、8位でこの人気となると切ってしまうかもしれない。この時の私の予想は◎エフフォーリア○ヨーホーレイク▲ステラヴェローチェ注バスラットレオン△タイムトゥヘヴン・レッドジェネシス・シャフリヤール。で、外れてました。

 

 2020年。この年は何と言っても三冠馬コントレイルの存在に尽きるでしょう。コントレイルのみならず、牝馬三冠にデアリングタクト、そして古馬ではアーモンドアイ。この三者が激突したジャパンカップの名勝負など、歴史的な一年となりました。

1サトノインプレッサ 京都1600:102 2位   4着

2アルジャンナ    阪神2000:66 16位 18着

3ワーケア      東京1800:76 12位   8着

4レクセランス    京都1800:95   4位 15着

5コントレイル    阪神1800:83   8位   1着

6ヴェルトライゼンデ 小倉1800:94   5位   3着

7ブラックホール   函館1800:64 17位   7着

8ビターエンダー   東京2000:98   3位 10着

9ダーリントンホール 函館1800:92   6位 13着

10コルテジア      中京1400:78 10位 12着

11ガロアクリーク    東京2000:62 18位   6着

12サリオス       東京1600:77 11位   2着

13ディープボンド    京都2000:111 1位   5着

14マイラプソディ    中京2000:74 13位   9着

15サトノフラッグ    東京2000:80   9位 11着

16マンオブスピリット  京都1600:90   7位 16着

17ヴァルコス      小倉1800:67 15位 14着

18ウインカーネリアン  東京1800:72 14位 17着

 優勝したコントレイルが8位、2着サリオスにいたっては11位と、この年はちょっと引っかかりませんでした。とはいえ指数1位のディープボンドは言わずと知れたのちの3年連連続天皇賞・春3着馬。これは栴檀案件と言ってもよいのではないでしょうか。

 馬券的にはサトノインプレッサとディープボンドのワイド1点なんかで4、5着ならまあまあ楽しめたのではないでしょうか。私も馬券はもちろん外しました。

 

 では最後に2019年。この年にも大物がいましたね。名牝シーザリオの子、サートゥルナーリアです。彼はのちに有馬記念でこちらも名牝のリスグラシューと激しい叩き合いを演じますが、大器の片鱗(指数)は見せていたのでしょうか。(※は地方からの転入でコスモス賞のため除外)

1ロジャーバローズ  新潟2000:89   7位   1着

2ヴィント      阪神1800:61 17位 14着

3エメラルファイト  東京1600:88   8位 12着

4サトノルークス   阪神1800:81 12位 17着

5マイネルサーパス  新潟1600:86   9位 11着

6サートゥルナーリア 阪神1600:79 13位   4着

7ダノンキングリー  東京1600:82 11位   2着

8メイショウテンゲン 京都1800:108 1位 10着

9ニシノデイジー   函館1800:78 14位   5着

10クラージュゲリエ     札幌1800:62    16位   6着

11レッドジェニアル   京都2000:95     6位   8着

12アドマイヤジャスタ  阪神1800:83   10位 18着

13ヴェロックス     小倉1800:99  3位   3着

14ランフォザローゼス  東京2000:97  5位   7着

15リオンリオン     札幌1800:98  4位    15着

16タガノディアマンテ  京都1800:106   2位   9着

17ナイママ       札幌1800:97※

18シュヴァルツリーゼ  東京1800:67 15位  16着

 この年はちょっと肩透かしを食らった感が強い。ヴェロックスが辛うじて指数3位で3着に来たけれど、他がひどいですね。お気づきかもしれませんが、京都1800は若干指数が高めに出る傾向が強いです。とはいっても優勝したロジャーバローズが7位、2着のダノンキングリーは11位と、指数がほぼ機能していないといっていいでしょう。

 馬券的にもここは完敗ですね。実際の馬券は、◎ヴェロックス○サートゥルナーリア▲サトノルークス注ロジャーバローズ△ダノンキングリー・クラージュゲリエ・アドマイヤジャスタ・シュヴァルツリーゼで三連複を獲るという、結構雑な買い方でプラスではありました。

 

 それでは改めて、日本ダービーにおける各馬初戦の指数上位の着順を整理してみましょう。

・2022年 指数1位→2着 2位→4着 3位→9着 4位→1着、7着

・2021年  同1位→1着 2位→4着 3位→9着 4位→3着 5位→16着

・2020年  同1位→5着 2位→4着 3位→10着  4位→15着 5位→3着

・2019年  同1位→10着  2位→9着 3位→3着 4位→15着 5位→7着

 と、こういう結果になりました。結論としては「栴檀は双葉より芳しとは必ずしも言えない」ということになります。いいんでしょうか、古来より親しまれてきた格言に唾吐くようなことを言って。

 まあ、馬券購入の参考にするにはちょっと厳しいか… 年を追うごとにピントが合ってきている傾向は見受けられますが。まあこの指数自体があくまで「初戦」に絞って見てきたものなので、例えば2020年指数11位のサリオスなんかは、ハーツクライ産駒らしい粗削りな馬体で、まるで牛のよう、本格化は4歳以降だろうなんてなことを言われていましたから、3歳時特に初戦などは指数が出なくてももっともなことには思えます。2戦目以降の指数もつぶさに見ていけばまた違った発見があるかもしれません。まあそういった感じで、少しでも競馬予想のお役に立てれば幸いです。今年のダービーはどの馬が勝つんでしょう、楽しみですね。

 …で終わらせたら全く何の意味もないこの記事。お役に立てればって、立てないっつうの。次回のエントリで、2023年の日本ダービー出走馬の新馬戦の指数を見ていこうと思います。刮目してください。俺はもうあの馬に決めてるんだ。

 

五月の赤みず

 只より高い物はない。そう念じながら山に分け入ってはや5月も半ばを過ぎ。

 前回、念願のしどけは見つけましたが(https://water-sky.hatenablog.jp/entry/2023/05/04/182819)、山が山なだけに大したものも見つからず、春の山菜シーズンも終りを告げようとしています。

 しかしながら、ある日ASMR的に沢音でも録ろう。と近所の沢に出かけてみると、気持ちの良い沢歩きのさなか、あれ赤みずじゃね?といった感じで見つけてしまいました。知ってます? 赤みず。僕は知らなかったです。ネットで見かけて、ここらへんにはなさそうだなあと思っていたんですが、あっけないくらいに生えてたんです。

 

 

 その名の通りか知らぬが、日が当たらず水気の多い場所に生える赤みず。和名では「ウワバミソウ」と呼ばれ、これは「うわばみ(大蛇)が棲むような場所に生える」ことが由来だそうです。詳しくはWikipediaなどに当たってください。

 

 

 採ってきたはいいものの、これどうすんの?ということなんですが、葉っぱは食べずに(食べる地域もあるらしい。見た目からしてこそっぱそうだけど[こそっぱい:なめらかでない=大子弁辞書(大子弁辞書(か行) | 大子町公式ホームページ)より。あるいはざらざらしてる、こそっぺー]、天ぷらにしたら食べられるでしょ)茎を主な食用とするようなので、その場でこそげ落としてしまうのがいいみたいです。確かにシンクで取ると結構かさばります。葉っぱは根元から下に向けて皮も一緒にピールするようにピーッとそぎ落とす。

 

 

 後は沸騰した湯で2分ほど湯がく。赤みずの"赤"とは文字通り茎が赤紫色をしているところからなんですが、これが湯通しすると鮮やかな緑色に変わります。この色の変化がなかなか気持ちいい。それくらいにパッと鮮やかです。

 後は水に浸して粗熱を取ってから使用する。いろいろ食べ方はあるみたいですが、そのままお浸しにしてもよし炒めてもよし卵でとじてもよし、湯通しせずに天ぷらでもよし炒めてもよし。茎の赤い部分はぬめり成分があり、そのぬめりを生かしてたたきにしてなめろうにする食べ方もあるそうで、何かと使い勝手の良い山菜です。

 

 

 この日は豚肉と一緒に炒めたんですが、初めて採ってきた時にあまり丁寧に皮をむかなくても十分柔らかい食感だったので今回ほとんど皮をむかずに使用したら、結構皮の繊維質が残ってしまって若干喉に引っかかりました。もしかしたら湯通しが甘かったか、あるいは時季的に皮が硬くなっていたか。でもシャキシャキした食感がクセになる。赤みず自体にはクセがなく、その素直なおいしさがクセになる。そんな感じの女っているよね。俺は知らんけど。まあ、食っとけ、赤みず

 

 

 あまり見つからない山菜だと思っていましたが、ちょっと目を向けると道端にさえ群生しているんですね。ポイントは日の当たらない、水分の多い土地で、綺麗な沢の近く、ということです。茎は硬くなっても皮をむけば食べられるので、晩夏から秋口まで楽しめるのだそうです。やったぜ。只より高い物はない。

 

 お気に入りのビールとともに、チャナジャ!

 

  *  * *    *  * * *    * * 
 

 最近はK-POP、それも女の子のアイドルグループ(ヨジャグルっていうんだって、覚えた! 男の子グループはナムグル)の曲をよく聴いています。一押しはfromis_9ですね。2017~18年に日韓でデビューしましたが日本国内では少なくとも一般には現在においてもあまり知られた存在ではないのではないでしょうか。知ってます? fromis_9。僕は知りませんでした。これまで5枚のミニアルバムとその他をリリースしていますが、待望のカムバ! 来る6月5日に1stフルアルバムをリリースするという情報が先日、公式ツイッターにて発表されました。4枚目の「Midnight Guest」が非常に高い完成度で、あの強度で来るのか、最新シングルの「Sea of Moonlight」はトロピカルなアイドル路線なので、この感じを前面に出すのか、初めてのフルアルバムということで混ぜこぜで出すのか、いずれにしてもかなり楽しみ。5thminiの最初の曲「Up And」もかなり良いと思っています。マンネのジホン、彼女の笑顔が素敵ですね。ジホン復帰するのかな?

 上のツイート群をちらとでも見れば、私がニワカであることが一目瞭然だと思います。そうです。K-POPが好きかというと、何とも言えないところがあるんですよね。本当に好きで聴いてるのかお前?と問い詰められると、答えに窮してしまうかもしれない。それくらいの距離感で、それくらいの距離感がいい感じで付き合っていけたら。そんな女っているよね。俺は知らんけど。